ミュゼプラチナムでの脱毛に、年齢の制限はありません。
(※未成年であっても、何歳からでも脱毛できます(小学生・中学生OK)。ただし、生理が順調に来ていることが条件です。)
ただし未成年の場合は、契約時に親権者同意書(承諾書)または親の同席が必要です。
>>同意書
ミュゼで脱毛するためには、まずは無料カウンセリングが必要です。
(※脱毛が問題なく受けられるかどうかの肌チェックを含む。)
>>ミュゼプラチナム無料カウンセリングを予約する
/今だけ100円で脇・Vラインが回数無制限で通えるキャンペーン情報はコチラ!\
このサイトでは、ミュゼの未成年脱毛のポイントとして、同意書の買い方や、カウンセリングや契約の注意点、料金や割引について、さらに詳しく紹介していきます!
未成年のミュゼプラチナム脱毛|親権者同意書の印刷から記入までのポイント!
ミュゼでは、未成年が脱毛契約をするときに“親権者の同意書(承諾書)”の持参が必要です。
(※ただし、契約時に親が同席してくれるのなら、同意書はなしでも契約できます!)
(※また、カウンセリングだけ受ける場合も同意書は要りません。カウンセリングの際に同意書をもらえるので、それを書いて別の日に改めて契約しに行きましょう。)
ここでは、その同意書の印刷方法や書き方の注意点を紹介します!
ミュゼの親権同意書の印刷方法は?手書きでOK?
ミュゼの親権者の同意書は下のリンクからダウンロードできます。
>>同意書
同意書はまず印刷する必要があります。
自宅にプリンターがあればよいですが、持っていない場合は困りますよね?
その場合は、コンビニ印刷するパターンと手書きするパターンがあります。
コンビニ印刷するパターンは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの印刷機で印刷することができます。
また、手書きするパターンは、同意書の内容と同じように紙に書き写して持参しましょう。
(鉛筆やシャープペンではなく、ボールペンやマジックで記入しましょう。)
ミュゼの同意書の書き方の注意!
ミュゼの親権者同意書を書くときのポイントは、すべて親が書かないといけないということです。
サインの欄は、“未成年者続柄()”という部分と、“契約者(未成年)”という部分があります。
この中で、“契約者(未成年)”の名前や住所もすべて親権者が書く必要があります。
同意書を手書きするパターンでは、
手本になる同意書の内容は未成年が自分で書いてもOKですが、
サインは親に直筆で書いてもらう必要があります。
ミュゼでは、同意書を持参して契約する際には、親に電話確認することになっているので、自分で書いて持っていくのは止めておきましょう。
未成年のミュゼプラチナムのカウンセリングのポイント|親のへ電話確認内容は!?
ミュゼの無料カウンセリングにおいて、
未成年の場合のポイントを確認しておきましょう!
⇒特になし。
⇒できる。(※契約に必要な持ち物も持っていく必要がある。)
⇒親権者同意書または親の同席、現金またはクレジットカード、身分証明書(※学生証でもOK)、学生証(※TEENS割を使いたい場合は学生証が必要。ただし、高校生以下限定。)
⇒親権者同意書を持って未成年だけで契約する場合は、親への電話確認あり。
(同意書記載の内容を確認。)
⇒できる。(※ただし、ミュゼは女性専用脱毛サロンなので、入店できるのは母親のみ。)
⇒親が同席する場合は、同意書は要らない。
⇒できない。(※施術日は別で予約しないといけない。)
親への電話確認で聞かれる内容は、同意書に記載している内容についてです。
「脱毛コース(部位)について詳しく聞かれないか心配…。」
と思う場合もあるでしょうが、
聞かれる場合もあるし、聞かれない場合もあります。
なぜなら、同意書には受けたい脱毛コースを記入する欄がありますが、書かなくても良いからです。
よって、脱毛コース(部位)まで知られたくない場合は、同意書にコース名まではかかないようにしましょう。
(契約内容をまったく話さずに同意書にサインへお願いするのは、親も心配すると思うので、その場合は希望する脱毛コースの値段だけは伝えておくと良いかもしれません)
未成年のミュゼプラチナムの割引・支払い方法|学割の内容は?
未成年がミュゼで脱毛する場合の、コース料金や、支払い方法、学割の内容について紹介しましょう。
ミュゼの未成年のオススメのコースは?
まず、ミュゼのプランを確認しましょう。
- 5年通い放題コース(脇かVラインが通い放題)
- セットコース(VIOか全身の回数指定)
- フリーセレクトコース(部位指定の回数指定)
未成年にオススメなのは、“5年通い放題コース”です。
特に脇は、多くの女性が処理に悩む部分と言えますが、
自分で処理しているとシェービングの刺激によって肌荒れして黒ずんできてしまいます。
よって、できるだけ早くから脱毛しておくことがオススメだからです。
一点、未成年が脱毛する際に注意が必要なのは、この“5年通い放題コース”は、16歳未満の場合は“5年”ではなく“6回”になるということです。
ミュゼで未成年にオススメの割引は?学割の内容は?
未成年にオススメの割引についても紹介します。
まず気になるのが学割ですよね?
そこで探してみましたが、ミュゼには学割がありませんでした…。
ただ、その代わりTEENS割があります。
これ高校生以下(18歳以下)であれば各脱毛コースが20%OFFになる割引キャンペーンです。
(※ただし、回数指定の場合は4回以上の契約が必要です。)
よって、実質これがミュゼの学割と言えますね。
【まとめ】未成年のミュゼプラチナム脱毛で知っておくべきこと!
未成年がミュゼで脱毛する場合に知っておくべきことをまとめますね!
- 何歳からでも脱毛できる!
- 無料カウンセリングは、手ぶらでOK!(※事前予約は必要)
- 契約は、親権者同意書か親の同席が必要。(※印刷できない場合は、手書きで書き写したものでOK!)
- 契約時に、(未成年だけで契約する場合は、)親への電話確認あり!
- ミュゼには学割がないけど高校生以下はTEENS割が使える!
- 未成年にオススメのプランは、もっとも安くてお得な“脇とVラインの回数無制限コース”!
“脇・Vライン回数無制限コース100円”は、未成年でも申し込めますが、
キャンペーン価格のためいつ終了してもおかしくありません!
>>ミュゼプラチナム無料カウンセリングを予約する
/キャンペーンがまだ実施中かどうか確認する!\
(This information is provided by the “velalonga”.)